99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

その4行下の子ども子育て支援体制整備総合推進事業費補助金は、放課後児童支援員認定資格研修に係る補助金でございます。その下の保育士等処遇改善臨時特例交付金は、放課後児童クラブに勤務する放課後児童支援員処遇改善臨時特例事業に係る補助金でございます。  132、133ページをお願いします。  

加東市議会 2022-09-21 09月21日-02号

加東市の子どもたちは9年間、今や就職の折、普通自動車運転免許と同等の資格となるワードやエクセルも学ばない上、グーグルワークスペース認定資格も廃止されたので、クロームブックでワープロソフトに当たるドキュメントや表計算ソフトに当たるスプレッドシートを完璧に習得しても、資格すら取得できない。よって、完璧に習得しても就職に有利になる資格にはなり得ない。  

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日文教・子育て委員会−09月20日-01号

兵庫放課後児童支援員認定資格研修を受講するだけで支援員になれるため、補助員の中からまず2号支援員になってもらい、2号支援員の中から1号支援員を目指してもらえるよう、今後も進めていきたい。 ◆問   国の補助金により、令和4年2月から支援員等の収入が3%、月額9,000円程度引き上げられる措置が行われたものの、本市では逆に1号支援員の人数が減少している。  

明石市議会 2022-09-16 令和 4年文教厚生常任委員会( 9月16日)

それに加えまして、人材の発掘という意味で、放課後児童支援員認定資格研修というものがございます。こちらに関しましては、保育士資格等を有する方が、児童の基本的な生活習慣の習得の援助や家庭と連携した生活支援等児童支援員として必要な知識技能を習得するための研修というふうになっておりまして、16科目、合計24時間の研修を受講していただくという形になっております。  

明石市議会 2022-03-10 令和 4年文教厚生常任委員会( 3月10日)

項目め子ども子育て支援体制整備総合推進事業費補助金は、放課後児童支援員認定資格研修実施に係る国からの事業費補助金でございます。  60、61ページをお願いします。  3項 委託金、2目 民生費委託金、2節 児童福祉費委託金は、特別児童扶養手当取扱事務等に係る国からの委託金でございます。  62、63ページをお願いします。  

明石市議会 2021-09-17 令和 3年文教厚生常任委員会( 9月17日)

また、中核市として初めて放課後児童クラブ支援員認定資格研修実施し、支援員資質向上及び体制強化に努めました。  次のページに移りまして、3の令和3年度事業計画でございますが、記載の(1)から(6)までの既存事業につきましては、引き続き継続し、充実を図ってまいります。新たな事業といたしましては、(7)こども権利擁護事業と(8)こども居場所設置運営事業がございます。

淡路市議会 2021-03-12 令和 3年第90回定例会(第3日 3月12日)

また、支援員学童保育実施する上で必要な専門的な知識技能を習得するため、積極的に放課後児童支援員認定資格研修の受講を促し、資格取得につなげています。  このように支援員の質の向上を図るとともに、毎年3回の研修実施しているほか、毎月1回の情報共有情報交換の場で課題を解決するなど、スムーズに運営できる体制を構築しています。  

明石市議会 2021-03-08 令和 3年文教厚生常任委員会( 3月 8日)

子ども子育て支援体制整備総合推進事業費補助金は、放課後児童支援員認定資格研修実施に係る国からの補助金でございます。  3項 委託金、2目 民生費委託金、1節 社会福祉費委託金は、国民年金事務中国残留邦人等援護事務、及び全国在宅障害児者等実態調査に係る国からの委託金でございます。2節 児童福祉費委託金は、特別児童扶養手当取扱事務等に係る国からの委託金でございます。  

宝塚市議会 2021-03-02 令和 3年 3月 2日総務常任委員会-03月02日-01号

◆藤岡 委員  この認定看護師の人、いわゆる認定なので、たしか日本看護師協会ですか、そこの認定資格だと思うんですけれども、これは所属している機関が研修費等を最初に負担すると思うんですけれども、診療報酬加算がどれぐらい加算されるかというのは、今お手元で分かりますか。 ○大川 委員長  藤本次長

市川町議会 2020-12-22 令和 2年第8回定例会(第3日12月22日)

第10条は職員規定で、放課後児童支援員都道府県知事または指定都市の長が行う研修を修了した者でなければならないとされていましたが、中核市においても放課後児童支援員認定資格研修実施できることとなったため、中核市の長が行う研修を修了した者を追加するものです。中核市は人口20万人以上の市で、県内では姫路市、西宮市、尼崎市、明石市が該当するとの説明がありました。  

市川町議会 2020-12-01 令和 2年第8回定例会(第1日12月 1日)

第10条は職員規定で、放課後児童支援員は、同条第3項各号のいずれかに該当する者であって、都道府県知事または指定都市の長が行う研修を修了したものでなければならないとされていましたが、このたび中核市においても放課後児童支援員認定資格研修実施できることになったため、職員規定中核市の長が行う研修を修了したものを追加するものです。  附則は施行期日で、公布の日から施行します。  

赤穂市議会 2020-10-22 令和 2年決算特別委員会(10月22日)

前川委員  41名の支援員さんのうち、兵庫放課後児童支援員認定資格研修を受けられた、または済んでる方は何名でしょうか。 ○有田委員長  橋本生涯学習課長。 ○橋本生涯学習課長  研修、年に何名かずつ今まで受講していただきまして、現在26名でございます。 ○有田委員長  前川委員。 ○前川委員  支援員41名全員が受けるべきだと思うんですけども、そこらあたりは問題ないんでしょうか。

明石市議会 2020-09-24 令和 2年文教厚生常任委員会( 9月24日)

(4)の放課後児童健全育成事業につきましては、市からこども財団へ委託された事業でございますが、放課後児童クラブ運営及び放課後児童支援員認定資格研修を行うものでございます。  (7)こども総合支援事業は、新型コロナウイルスの影響により在宅を余儀なくされた児童等に対してテイクアウト・デリバリー型の食の支援等を行うもので、感染症対策補正予算により実施をするものでございます。  

姫路市議会 2020-09-23 令和2年9月23日文教・子育て委員会−09月23日-01号

子育て委員会−09月23日-01号令和2年9月23日文教子育て委員会 令和2年9月23日(水曜日) 文教子育て委員会 第2委員会室 出席議員  井上太良三輪敏之石堂大輔有馬剛朗、  萩原唯典江口千洋小林由朗苦瓜一成、  牧野圭輔 再開                 9時56分 こども未来局             9時56分 前回の委員長報告に対する回答 ・放課後児童支援員認定資格研修

西宮市議会 2020-07-03 令和 2年 7月 3日教育こども常任委員会−07月03日-01号

放課後児童支援員資格を得るためには、条例第10条第3項の各号に該当する者が認定資格研修を修了する必要がございます。  このたび厚生労働省令放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部が改正され、令和2年4月1日付で施行されました。  この改正により、認定資格研修が、これまでの都道府県知事指定都市の長に加え、中核市の長も実施できることになりました。